カメラの基礎

カメラでのISO感度の設定を解説!キャノン ニコン ソニーなど

ISO感度設定

カメラを使い始めると必ず聞くキーワードである「ISO感度」

オート撮影であれば、特に気にしなくてもカメラが自動で設定してくれますが、撮影シーンによってはノイズで写真がザラザラになってしまったりします。

ISO感度について知ることで回避できることもあるので、この記事ではISO感度についての簡単な解説と、各メーカーでの設定方法についてお伝えします。

そもそもISO感度とは?

ISO感度は、デジタルカメラにおける重要な設定の一つで、センサーが光を受け取る感度を示します。

F値やシャッタースピードと合わせて、写真の「露出(明るさ)」に関わります。

ISO感度は100,200,・・・12800,25600・・・といった数値で表され、100をベースとして大きくなるほど感度が高くなります。

ISO感度が高いほど、センサーは少ない光でも明るい画像を生成できますが、その反面、ノイズが増える傾向があります。

ISO感度についての詳細は以下の記事で解説しているので、合わせてご覧ください。

この記事では設定についてを主に解説します。

高ISO感度によるノイズ
関連記事カメラのISO感度とは?室内などでの目安やノイズ比較の解説も

暗めの室内で、一眼レフカメラやミラーレス一眼で撮影した時に、写真にザラザラとしたノイズが乗っていて残念な思いをした経験はないですか? このノイズには、カメラのISO感度が関係しています。 この記事では ...

続きを見る


カメラでのISO感度の設定方法

カメラでのISO感度の表示はメーカーによって違いはなく、100,200・・・といった数字です。

なお設定できる数字の範囲には違いがあり、一般的には高額な機種ほど高いISO感度に対応しています。

また、設定方法についてもメーカー毎に大きな違いはなく、統一されている印象です。

一眼レフとミラーレスでは少し違いがあるので、そこだけ分けてお伝えしたいと思います。


一眼レフカメラのISO感度を設定する

一眼レフカメラの場合は、ボディのどこかにISOという表記があるボタンがあることが多いです。

そのボタンを押す(または押しながら)とISO感度の設定画面が液晶に表示されるので、ボディ上のダイヤルを回して希望のISO感度に設定します。

また、ISO感度をオートに設定したい場合も、他の数字との並びで「オート」という項目がある場合が多いかと思います。


ミラーレスカメラのISO感度を設定する

ミラーレスカメラの場合は、液晶のメニュー画面からISO感度についての設定項目を選択します。

すると設定画面が表示されるので、カメラのカーソルキーやダイヤル、またはタッチパネルを使って設定します。

オートに設定したい場合も、同じ画面で選択できることが多いかと思います。


ISO感度に関係する便利な設定

ISO感度をオートで使っていると、意図せず高い数値となりノイズが乗ってしまうこともあります。

その状況をできるだけ回避する設定が機種によりますがあります。


オートで設定されるISO感度の範囲を限定する

1つ目はISO感度をオートにしたときの数字の範囲を限定することです。

例えば下限を100、上限を3200といったように設定することができます。

これにより意図せず高いISO感度になることを防ぐことができます。


ただし、これにはデメリットがあり、ISO感度を上げて光を確保できない分、F値やシャッタースピードが自動的により明るくなる設定となります。

その結果、例えばシャッタースピードが遅くなりすぎて手振れしてしまうということが起こりえます。

ISO感度が高くなってしまうような暗いシーンでは、撮影時のシャッタースピードがどのくらいになりそうか注意が必要です。


シャッタースピード低速限界を設定する

このような状況を避けるために、こちらも機種によりますがシャッタースピードの下限を設定できるような機能があります。

例えば低速限界を1/30と設定した場合、シャッタースピードが1/30より遅くなりそうなシーンまでは、ISO感度は下限のままシャッタースピードで写真の明るさが調整されます。

これによりノイズや手ブレを避けながら(例の場合1/30で手ブレしない前提)、オートで設定を気にすることなく撮影できます。

そして、もし1/30より遅くなる場合は、シャッタースピードをさらに遅くするのではなく、ISO感度を上げて写真の明るさが確保されます。


さいごに

この記事ではISO感度の設定について解説しました。

個人的には、星景など特殊な撮影シーンでなければISO感度はオートに設定して、範囲設定とシャッタースピード低速限界設定で、できる限りノイズと手ブレを避けながら撮影するのが現実的かなと思います。


最後までご覧いただきありがとうございました!

  • この記事を書いた人
Kazu

Kazu

オンラインカメラショップ店長|写真撮影|動画制作|ホームページ制作|福岡県在住|41歳|35都道府県訪問|美味しいものを食べていれば幸せ

「旅」と「カメラ」をテーマに実体験を元にした記事を書いてます

-カメラの基礎
-,