こんにちは、Kazuです。
昨年(2024年)大盛り上がりだったイベント「駅長対抗ご当地総選挙」が今年も始まりましたね。
2024年は丼がテーマでしたが、2025年は麺となっています。
昨年の総選挙では、僕が住んでいる福津市の福間駅がNo.1となり、優勝された「漁師めし 来進」は個人的に好きなお店だったので、自分のことのように嬉しかったのを覚えています。
-
-
関連記事【漁師めし来進様】駅長対抗2024 ご当地丼総選挙用の写真撮影
福岡県福津市の飲食店「漁師めし来進」様より、JR九州主催のイベント「駅長対抗2024 ご当地丼総選挙」にエントリーする際に使用する写真の撮影をご依頼いただきました。 撮影した写真を数枚ご紹介させていた ...
続きを見る
この記事では当イベントの紹介に加えて、福間駅の出場店の紹介をさせていただければと思っています。
JR九州 駅長対抗ご当地総選挙とは?
「JR九州 駅長対抗ご当地麺総選挙」は、JR九州の駅長さんたちが自ら選んだ“地元自慢の麺料理”で人気No.1を競うイベントです。
九州各地のラーメン、うどん、ちゃんぽん、パスタなど、地域色豊かな麺が勢ぞろいし、ファンの投票によって王者が決まります。
2025年のテーマは「麺」。
9月1日から10月13日までが予選投票期間となっており、特設サイトから簡単に投票できます。
そして、予選を勝ち抜いた麺が集結する決勝イベントは、11月23日に門司港駅前で開催予定。
実際に麺を味わいながら投票できる特別な一日になります。
旅行好き・麺好きのどちらにも楽しめる、JR九州ならではのユニークな企画です。
昨年も決勝は門司港開催で、応援に行きましたがお昼の12時の時点でチケットは完売。
どのお店の丼も食べることができませんでした。。。
(美味しい焼きカレーを食べて帰りましたけど)
今年は対策されているかと思いますが、売り切れには気をつけたいですね。
昨年のイベントの様子はこちら
イベント出場店の情報
今回出場するのは59店舗。
すなわち59駅の駅長さんがおすすめの麺を紹介しています。
出場数としては、2024年と大きく変わらないです。
エントリーしている麺の詳細は公式ページでご覧いただけます。
個人的に食べてみたいお店は以下ですかね。
・【福岡・小倉駅】駅長スタミナ焼うどん
・【福岡・博多駅】復刻!博多ホルモン焼きラーメン
・【福岡・田川後藤寺駅】もやしそばダブル
・【大分・中津駅】特製宇佐の神そば
パンフレット見てるだけでも楽しいです。
皆さんも気になるお店を探してみてくださいね。
麺屋Oggi(オッジ) 福間駅 を紹介


最後に、福岡県福津市にあるJR福間駅の駅長おすすめ麺を、個人的な応援も兼ねてご紹介します。
店名は麺屋Oggiさんです。
光の道として参道が有名になった宮地嶽神社から、徒歩数分の場所にあります。
そしてエントリーされている麺は完熟トマトラーメンです。
福間駅長さんからのおすすめ文はこちら。
贅沢なローストポーク、完熟トマト、ニンニクが三位一体となった美味しさ。酸味は控えめでまろやかな口当たり。細麺との相性も良く、味も見た目も間違いなし!
(JR九州 公式ページより引用)
僕も何度か食べていますが、いい感じにニンニクが効いていて、豚骨好きな福岡県民にも物足りなさを感じさせない完成度の高いラーメンでした。
トマト好きな人はぜひ、そしてトマトラーメンってどうなの?と思っている人にも一度食べてもらいたいラーメンです。
まとめ
この記事ではJR九州 駅長対抗ご当地麺総選挙2025について、イベントの概要等をお伝えさせていただきました。
公式ページの投票数を見ると、昨年を超える盛り上がりのようで、決勝イベントを今から楽しみにしています。
今年こそは早めに行って現地で食べたいなと。。。
各お店の詳細や、予選投票は以下の公式ページでできますので、気になっている方はチェックしてみてください♪
もっとグルメ&観光情報を見たい方へ!
旅先で出会った美味しいものや、観光の記録をInstagramでも発信中!
「次はどこ行こう?」と思った時のヒントが見つかるかもしれません。
▶ Instagramを見る(@travel_with.camera)