麺屋Oggiの完熟トマトラーメン

グルメ

【福岡県】麺屋Oggi宮司店でトマトラーメンいただきました|メニューや駐車場について

こんにちは、Kazuです。


福岡県福津市、光の道で有名になった宮地嶽神社の近くにあるお店「麺屋Oggi(オッジ) 宮司店」にランチで行ってきました。

Oggiさんはトマトラーメンが有名で、僕も何度か行ったことがありましたが、今回JR九州主催のイベント「駅長対抗ご当地麺総選挙2025」にエントリーされたということで、改めて食べてみました。


この記事では麺屋Oggi 宮司店について、実際に食べたもののレビュー、メニュー、アクセス、駐車場などの情報をお伝えします。

麺屋Oggiの完熟トマトラーメンをレビュー

麺屋Oggiの完熟トマトラーメン

今回食べたのは完熟トマトラーメンです。

こちらは麺総選挙にエントリーされているメニューで、ノーマルのトマトラーメンとは異なるので食べようと思っている方は注意ください。


まずはソテーされたフレッシュトマトを。

とてもジューシーで酸味もバランスいいです。

けっこうな量が入っていて嬉しい。


フライドガーリックの量から分かるかもしれませんが、スープはニンニクが効いてます。

上品で軽めな印象だったトマトラーメンですが、このニンニクによって大変身。

とんこつラーメンに負けないくらいパンチあります。

効きすぎて嫌な風味というわけじゃないから、するするっと食べてしまう。


豚肉のローストが贅沢です。

スープとの相性もバッチリ。


麺屋Oggiのサラダ

こちらはラーメンにセットで付いてきたサラダ。

ラーメンは野菜が不足しがちだから嬉しいです。

別メニューでサラダがあるほどなので、ドレッシングも本格的。

量は多くないですが満足感あります。


麺屋Oggiのチーズリゾット

せっかくなので〆のチーズリゾットをオーダー。

スープを残したどんぶりごと店員さんに渡して、キッチンで調理後に持ってきてくれます。

ニンニクが凝縮され、よりしっかりした風味に。

この後だれかに会う時はちょっと気をつけたいかも汗

とても美味しいのは間違いないので、予定のない日に食べたいかな。


麺屋Oggiのトマトラーメン

ちなみにこちらが、別の日に食べた通常のトマトラーメン。

こう見比べると全然違いますね。

味も印象が違って、こちらは上品で優しく、さっぱりとしています。

とんこつラーメン屋の「こってり」と「あっさり」くらい違います(わかりづらいか)。

そしてランチ後に誰かと会う時は、こちらの方が安心して食べられます。


麺屋Oggiのメニューを紹介

麺屋Oggiのメニュー
麺屋Oggiのメニュー
麺屋Oggiのメニュー

こちらが麺屋Oggiのメニューです。

トマトラーメン以外にも、辛麺やパスタ、うどんまであるようです。

僕はトマトラーメン以外まだ食べたことないですが、パスタが美味しかったと友人から聞きました。

次は渡り蟹のトマトクリームパスタ食べてたいなと。


麺屋Oggiの外観・内観

麺屋Oggiの外観
麺屋Oggiの内観

表から見ると大きなお店ではないので、通り過ぎないように注意です。

駐車場は道路沿いではなく、お店の裏側に広く止めやすい場所があるので、そちらを利用されるのが良いと思います。

店内は4人テーブルが4〜5程度、2人テーブルが1つだったので、休日は混雑を気にした方がいいかもしれません。

また、宮地嶽神社の駐車場から徒歩5分程度の場所なので、神社に参拝した後で合わせて食事するのも良いですね。


麺屋Oggiのアクセス/営業時間/駐車場について

店舗情報(情報確認日:2025年9月)

所在地福岡県福津市宮司1丁目1−6−20
営業時間11:00~15:00、17:00~22:00(定休日前日は21:00)
定休日月曜日(祝日の場合は翌日)
電話番号0940-52-5115
支払い方法現金
駐車場お店裏に有り


さいごに

この記事では麺屋Oggi 宮司店について、完熟トマトラーメンやその他メニュー等の情報をお伝えしました。

イタリアンの経験を持つ店主が作る料理はどれも絶品。

トマトラーメン好きな人はもちろん、トマトラーメンはちょっと物足りないという方にも、ぜひ完熟トマトラーメンを体験していただきたいです。


それでは!


【関連記事】

JR九州主催 駅長対抗 ご当地麺総選挙2025についてはこちら

JR九州 駅長対抗麺総選挙2025
関連記事【九州】JR九州 駅長対抗ご当地麺総選挙2025|福間駅の2連覇を応援してます

こんにちは、Kazuです。 昨年(2024年)大盛り上がりだったイベント「駅長対抗ご当地総選挙」が今年も始まりましたね。 2024年は丼がテーマでしたが、2025年は麺となっています。 昨年の総選挙で ...

続きを見る


もっとグルメ&観光情報を見たい方へ!

旅先で出会った美味しいものや、観光の記録をInstagramでも発信中!

「次はどこ行こう?」と思った時のヒントが見つかるかもしれません。

▶ Instagramを見る(@travel_with.camera)
  • この記事を書いた人
Kazu

Kazu

オンラインカメラショップ店長|写真撮影|動画制作|ホームページ制作|福岡県在住|42歳|35都道府県訪問|美味しいものを食べていれば幸せ

「旅」と「カメラ」をテーマに実体験を元にした記事を書いてます

-グルメ
-, , ,