• 旅
    • 旅行記
    • 撮影記
    • グルメ
    • 温泉
    • 宿泊
  • カメラ
    • カメラの基礎
    • 写真
      • 撮影テクニック
    • 機材
      • メモリーカード
      • メンテナンス
  • Works
    • 写真撮影
    • 動画制作
    • セミナー
  • このブログについて

旅とカメラ

  • 旅
    • 旅行記
    • 撮影記
    • グルメ
    • 温泉
    • 宿泊
  • カメラ
    • カメラの基礎
    • 写真
      • 撮影テクニック
    • 機材
      • メモリーカード
      • メンテナンス
  • Works
    • 写真撮影
    • 動画制作
    • セミナー
  • このブログについて
  1. 旅とカメラ HOME >
  2. 旅 >

旅

情熱うどん わらく

グルメ

【香川県】情熱うどんわらく(高松市)をレビュー!メニューや駐車場情報も

こんにちは、Kazuです。 香川旅行の際、高松空港を出発して最初に寄ったお店「情熱うどん わらく」 口コミでは天ぷらが美味しいということだったので、期待して行ってきました。 この記事では情熱うどんわらくについて、実際に食べたもののレビュー、メニュー、アクセス、駐車場などの情報をお伝えします! わらくの「わらくぶっかけ3種盛」をレビュー わらくぶっかけ3種盛は、「大海老天」「とり天」「舞茸天」の3種が載せられたぶっかけうどんです。 天ぷらはどれもサクサクでうどんとの相性抜群。 特にとり天は、スパイシーなコシ ...

ライタイのトムヤムクンラーメン

グルメ

【福岡県】ライタイ(宗像市)で本格タイ料理!赤間駅から歩いてすぐ

こんにちは、Kazuです! 福津市に移住して6年、ずっと不満に思っていることがあります。 それはタイ料理やベトナム料理などのエスニック料理店がないこと! きれいな海岸がある福津市のイメージにぴったりだと思うんですが、なかなかできません。 そう思っていたら、隣の宗像市にタイ料理店ができたという情報が。 店名は「Lai Thai Restaurant(タイ料理 ライタイ)」 JR赤間駅のすぐ近くということで、平日のランチで早速行ってきました。 この記事ではタイ料理ライタイについて、実際に食べたもののレビュー、 ...

KAKIGORI CAFE ひむろ

グルメ

【香川県】行列必至のかき氷専門店「ひむろ」(三豊市)!絶品シロップが魅力

こんにちは、Kazuです! 香川旅行で父母ヶ浜に行った際、たまたま隣にあるのを見つけた「KAKIGORI CAFE ひむろ」 「地産地消氷」をコンセプトに、三豊産のフレッシュフルーツを使った自家製ソースを味わえます。 この記事では、実際にオーダーしたものの紹介と、アクセスや営業時間などの基本情報をお伝えします! ひむろで実際にオーダーしたのもの フレッシュフルーツを使われているということで、期間限定メニューがいくつかあり、今回はパイナップルにしてみました。 フルーツをたくさん食べたかったので、プラス200 ...

2泊3日の香川旅行

旅行記

香川に2泊3日で旅行してきました!モデルコースの1つとして

2025年6月、福岡県から香川県に車で行ってきました。 実際に観光を楽しんだのは2泊3日ですが、移動日を作ったので正確には3泊4日です(詳細は後述)。 この記事では今回の旅行で行ったお店(ほぼうどん)や観光地についてまとめます。 モデルコースの1つとして、これから香川旅行しようと考えている方の参考になれば幸いです! 0日目|サービスエリアで車中泊 福岡から香川まで高速道路で約6時間。 旅行当日の早朝に出発しても良かったんですが、時間があったのと、お金を節約したかったので前日から一般道で移動してみました。 ...

香川のうどん店をリサーチ

グルメ

【香川県】福岡から讃岐へ!本気でリサーチした人気うどん店7選

こんにちは、Kazuです。 念願の「香川うどん旅」をついに決行することになりました。どうせ行くなら絶対にハズしたくない…そんな思いで、香川県内の人気うどん店をリサーチしてみました。 いざ現地で迷わないように、営業時間やアクセス、特徴をまとめました。自分のために調べた情報ですが、今後香川に行かれる方にも参考になるかと思います。 それでは早速、厳選した7軒をご紹介していきますね! 香川で絶対に外せない!うどん店7選 1. 日の出製麺所(坂出市) 営業時間:11:30〜12:30(驚異の1時間営業!) アクセス ...

柏のBarTACT

グルメ

【千葉県】柏のおすすめバー「TACT」に行ってみた|初めてでも安心の落ち着いた空間

こんにちは、Kazuです! 福岡から千葉県柏へ――友人に連れて行ってもらったのが、今回ご紹介するバー「Bar TACT(タクト)」です。「初心者でも入りやすいよ」と言われて訪れた店内は、落ち着いた照明と心地よいBGMが流れる、まさに“大人の隠れ家”。お酒に詳しくなくても安心できる丁寧な接客と、気取らない雰囲気が魅力で、旅先でふと立ち寄ったとは思えないほど心地よい時間を過ごせました。 柏でバーを探している方、特に「ひとりでも入りやすいお店」や「初めてのバー体験」にぴったりの場所をお探しの方に、ぜひ知ってほし ...

宮地嶽神社の菖蒲

旅行記

【福岡県】宮地嶽神社の菖蒲まつり2025を見に行ってきました|開花状況報告

※上の画像は2024年のものです こんにちは、Kazuです! 福岡県福津市にある宮地嶽神社では、毎年5月下旬〜6月上旬に菖蒲まつりが行われています。 境内はもちろん、そこまでの階段などに菖蒲が飾られていて、とても見応えがあるまつりです。 2025年の開催日は5月24日(土)〜6月8日(日)となっていて、5/26に早速行ってきました。 この記事では、2025年5月26日時点の開花状況と、2024年の満開時期の情報をお伝えします! 宮地嶽神社の菖蒲まつり 5/26時点の開花状況 結論から言えば、まだほとんど開 ...

生ハム・サラミの盛り合わせ

グルメ

【福岡県】どらご(福津市)に初訪問|食べたメニューを写真で紹介

こんにちは、Kazuです。 福岡県福津市の人気バー「norton」で飲んだ帰りに、おしゃれな外観の気になるお店を見つけました。 これまで見た事なかったので、調べてみたら2024年4月オープン。 店名は「どらご(drago)」、カジュアルイタリアンのお店です。 その日はお腹いっぱいだったので、後日、仕事仲間と予約をして行ってきました。 この記事ではどらごについて、実際に食べたもののレビュー、メニュー、アクセス、営業時間などの情報をご紹介します。 口コミの1つとして参考になれば幸いです! どらごで食べたものを ...

南部食堂の日替わりランチ

グルメ

【福岡県】福津市の南部食堂でランチしてきた!ボリュームがあって野菜も美味しい

こんにちは、Kazuです。 福津市のJR福間駅近くでランチをしようとぶらぶらしていたら気になるお店を発見。 その名も南部食堂 以前は昔ながらの定食屋だったと思うのですが、いつの間にかおしゃれなお店に変わっていました。 この記事では南部食堂について、実際に食べたもののレビュー、メニュー、アクセス、営業時間などの情報をお伝えします。 口コミの1つとして参考になれば幸いです。 南部食堂の日替わり(生姜焼き)をレビュー 他にも気になるメニューはありましたが、今回は日替わりランチにしてみました。 この日の内容は生姜 ...

1 2 3 … 9 Next »

記事を検索

プロフィールヘッダー
Kazu

Kazu

オンラインカメラショップ店長|写真撮影|動画制作|ホームページ制作|福岡県在住|42歳|35都道府県訪問|美味しいものを食べていれば幸せ

「旅」と「カメラ」をテーマに実体験を元にした記事を書いてます

よく読まれている記事

星の軌跡 1
星の軌跡の撮影方法を解説!時間などの設定やアプリの使い方も

星の軌跡(スタートレイル)はどうやって撮影するんですか? という質問をいただきました。 軌跡を撮影するためには、 星を撮影する方法 連続で写真を撮る方法(インターバル撮影) 連続で撮影した写真から1枚 ...

頴娃町のライオン岩 2
【鹿児島県】ライオン岩と開聞岳を撮影!鹿児島県頴娃町の観光スポット

鹿児島県の頴娃町(えいちょう)に家族で旅行した際に、近くの海岸で日の出の撮影をしました。 その海岸には「ライオン岩」というライオンの形をした岩(そのままか)があり、後ろには開聞岳も見えるという好撮影ス ...

ウミガメ 3
【沖縄県】新城海岸(宮古島)でウミガメを撮影!人気のシュノーケリングスポット

※こちらは2021年の記録です 宮古島に旅行した際に水中撮影をしたいと思い、人気のシュノーケリングスポットである新城海岸(あらぐすくかいがん)に行ってきました。 この記事では実際に撮影した写真と、新城 ...

防湿庫とドライボックス 4
カメラの保管方法はドライボックスで湿度対策!防湿庫はいらない?

カメラはどうやって保管するのがいいの? 初めてカメラを買った初心者の方は まずこれが困るんじゃないでしょうか。 高価な製品ですので できれば長持ちさせたいですよね。 この記事では自宅での カメラの保管 ...

ezShare 5
ezShareの使い方!Wi-Fiが繋がらない原因や対応機種も

カメラにSDカードを入れたまま、Wi-Fiでスマートフォンなどに写真を送ることができる便利なezShare ですが、 ・説明書通りにやってもスマホからWi-Fi接続できない・ezShare内の写真は見 ...

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

旅とカメラ

© 2025 旅とカメラ